本日から、うみいろさんご のホームページ始めました。

2020/01/31

愛を表したら、「光薫(ヒカリカオル)」になりました。。。☆

想像したら、「光薫(ヒカリカオル)」人。。。☆

石鹸は特に、雑貨のなかでも美しさを求めて購入してしまうものなので、ダントツ作りたかったレシピです😊❣️

私の場合は、リフレクソロジー、バリニーズ、出産後のケア、エステティシャン、フローリストの経験があって、バッチフラワーレメディも学んできたので、どの石鹸にも、魂と心と身体のバランスも含めたレシピを考えています。

目的からブレない 本物の石鹸が作りたくて、

沢山の経験と知識を拾ってきました。

人は、魂、心、身体の繋がりを持ち存在をしているので、肉体的な部分だけを考慮したレシピだと本物は作れません。

だから、材料には、植物の性質、

フラワーレメディと精油の

⚖️バランスが大事になります。

目指す状態になるために、その状態になったときにその人の中に存在するものがなになのかを考えて作りました。

これは、経験により

私の中で🌱芽生えた主観✨です。

美しさは、自立と愛が

その人の中に存在するから、

美しく感じるのだと私は考えたのです❗️

人は自立出来てこそ、

光輝くオーラを放つ存在になれます✨

 

それは、清められた心と

他者を大切に出来る愛が安定してこそ

感じられるもの💗

 

なので、石鹸に、

・心を整える

・自分に自信を持つ

・人を許す

といエネルギーを入れてみました。

 

愛を表す花として、

🌹薔薇をふんだんに加えました。

清めるための日本酒も勿論😊❗️

溌剌としたオーラは、

🌱生命力あってのもの。

なので、インドで昔から

「生命を活性化する」植物といわれる

アムラを加えました。

アムラは、コラーゲンの保護、

活性酸素の除去、赤ワインの10倍

ものポリフェノールを含有する

といわれています。

マルタ島の🐝🍯ゴゾハニーには、

マルタ島に咲き誇る花とハーブの

エッセンスが凝縮されています。

サンダルウッド、

フランキンセンス、

カモマイルの精油のエネルギーも

配合されています。

 

か・な・り、究極の逸品的な作品です。

女性が使うと、女子力アップ⤴️⤴️

に繋がりそうですね☺️

個人的に、一番好きな石鹸です❣️

Lサイズ  1800円+税

Mサイズ  1350円+税

2020/01/26

「清凛(セイリン)」清らかに、凛と。。。☆

「清凛(セイリン)」清らかに、凛として。。。☆

☀️朝になると、

新しい時間がやってきます。

昨日はもう過ぎ去った過去で、

今与えていただいた新しい時間を

どんな時間にするかは、

心のあり方にあります。

 

✨安らかに、清んだ心✨

凛とした気持ちは

🌈オーラも清々しく整っています。

 

毎日をそんな思いで過ごしていただきたい❣️

そんなテーマで考えたのが

「清凛」のレシピです。

浄化とパワーアップ✨(  ̄ー ̄)ノ✨

なんと、

リセットの変身用石鹸なんです❗️

 

サイプレス、クラリセージ、ラベンダーの精油

クラブアップル、ワイルドローズ、シャクヤクなどのフラワーレメディが優しくあなたを癒してくれることでしょう🌱✨

日本酒をたっぷり使用していますので、

消臭力が利いていて、

香りは控えめになっています。

 

Lサイズ  1500円+税

Mサイズ  1200円+税

 

 

2020/01/19

「穂美」と書いて「ほうび」✨と呼ぶ。。。☆

「穂美」と書いて「ほうび」✨と呼ぶ。。。☆

うみいろさんごの、

基本のベーシック石鹸です。

 

日本といったら、米の国、

美しい稲穂が実る国。

 

神様への御供えに使われるのは、

🌾お米と🍶日本酒✨

 

✨祓えたまえ、清めたまえ、

先栄えたまえ✨

 

人が自分らしく生きるには、

意思を強く持ち、私らしく、

自信を持って前に進むこと❣️

 

迷いや悩みを洗い流して、

朝は凛々しく清々しく、

夜は、身体と心を労り優しく扱う。

頑張っている自分にごほうびの

気持ちでお使いいただけたらと思います。

日本酒は、九州の熊本の自然栽培米を使用した「崇薫」を贅沢に使用しています❣️

 

Lサイズ  1300円+税

Mサイズ  1000円+税

※カット時の重さを記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/01/18

うみいろさんごの石鹸の特徴。。。☆

うみいろさんごの石鹸の特徴。。。☆

貝殻と石鹸集めが趣味の、

陶磁器の製造販売をやっている環境に育ち。

沢山の陶芸家さんとその作品に出逢うなかで感じたものは、「職人って格好いい✨」でした。

自分の世界を表して生きていく人々の

生き方に魅了されて、

「私は、石鹸の職人になりた~ぃ❣️」

という熱い思いでした。

 

神様にお願いしました。

「魂を輝かせないと素晴らしいものは出来ない。

だから、辛いことも覚悟します🤲」と。

子供ながらに勇気のいる祈りでした✨

 

それをすっかり忘れてましたが、

ガッツリ辛いことてんこ盛りな

魂の修行がありました💦

小学生のときからのいじめに始まり、

実家業での試練、

書き出したらきりがないから省きますが、

 

「誰にでも必要と感じられる。

人に寄り添う石鹸って、どんなもの?」

そんな私の質問に、

神様は経験の中で自ら見つけるようにと

思っていらっしゃったのだなあと感じています。

 

いろんな体験を通じて「人を知ること」からでした。

 

たったひとつの石鹸の影響なんて、

なに使っても洗い流すから、

差はないはずと思う方が多いと思いそうですが、

石鹸の材料となる植物は、

神様が与えてくださったありがたい存在です✨

 

そこには、目に見えない力が存在するのです😊✨

 

多くの人は生まれる前から、

幸せになりたい望みがあるものです。

どんな状態になれば、

叶うのかをいろんな方との出逢いと職業を通じて

ずっと考えてきました。

 

石鹸は最後はカタチがなくなって

しまうものだけれど、

その方に必要な大切なものは

ちゃんと残っています。

大切なものは一生失くなることはない。

 

うみいろさんごの石鹸は、

そんな思いから始まっています😊💗

 

 

 

 

2020/01/01

新年、あけましておめでとうございます✨

DSC_0907.JPG

あけましておめでとうございます😊

新しい年が始まりました✨

🐭子年の私には個人的に、

✨真新しいスタートの時間✨を感じています。

去年末には、生まれて初めての石鹸の🎁発出荷もあり、ドキドキとわくわくを感じなからのスタートとなりました❣️

 

限りある時間の中、

いかに効率良く時間を活かしながら、

石鹸を沢山の方にご紹介できるかを、

今年は目標にしています❣️

 

一般的な石鹸と違い

いろんな知識と情報をもとに、

材料も吟味して、

材料の痛みや酸化を極力避けながら、

品質1番で常に改良の気持ちを念頭に、

コールドプロセス製法で手作りで、

少量づつ丁寧に作っています。

 

これからも、よろしくお願いいたします😊💗

 

1